スポンサーリンク
はる子
こんにちは、はる子です!
今回は、2020/2/11(火・祝)の片付け記録をご紹介します。
片付け初日ということで、難易度低めなところからスタートです。
狭い範囲であるキッチンカウンターの上を片付けることにしました。
キッチンカウンターの上はできた料理なんかを置くためになるべくすっきりさせておきたいのですが、
リビングに持ち込まれた行き場のない書類や家計簿アプリに入力する前のレシートの山でいっぱい。
紙類ってあっという間に増えていきますね・・・
この日はあまり収納するということは気にせず、とにかく不要なものを捨てることを意識して作業してみました。
スポンサーリンク
1日目・片付け作業記録
今日のテーマ
キッチンカウンター上にある書類やレシートのうち不要なものを処分する!
片付け時間
23:00~24:00
ビフォーアフター
BEFORE
はる子
とにかく紙類がうっとおしい・・・
AFTER
はる子
とりあえずゴミはなくなりました!
片付けたもの
- カウンター上の書類の山の中から不要なものを仕分けた。
- 家計簿アプリ「zaim」に入力し、レシートを捨てた。
- 保育園からのおたよりは、今月分以外はプリント管理アプリ「ポスリー」に保存して捨てた。
- 財布・カバンの中からゴミを捨てた。(予定外)
今日の成果
- レジ袋(中)1袋分くらいの要らない紙を捨てることができた。
- カバンと財布の中がスッキリした。
次やること
- カウンター上の要るもののうち、リビングにあるべきではないものを移動する
- おもちゃゾーンになぜかある書類も仕分けして移動する
今日の感想
15分だけでもやろう、と思ったが、意外と集中できて1時間も作業できた。
「まずは小さい範囲から」ということを意識した。
「捨てたら、一旦同じ置き場に戻す」ことで、あまり無理なく作業ができた。
そもそも現時点で「戻すべき場所」ができていないので、これを考えるのが大変だ…。
でも、要らないものが減ると気持ちが良い!
1日目の振り返り
初日は狭い範囲で明らかにゴミが多そうなところを狙って片付けをしてみました。笑
「やった感」が得られて、あまり無理せずにできそうな場所を片付けてみることをおすすめします。
- 財布の中
- カバンの中
なんかも良いですよね!
片付けの長い道のりの第一歩、あなたにもぜひ踏み出して欲しいと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク