片付け奮闘記

片付け奮闘記7日目【洗面所・書類】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

今回は、2020/2/18(火)の片付け記録をご紹介します。

片付け7日目、主に書類の片付けをしました。

片付けの中でも面倒な部類に入る、書類・・・

まずは第一段階「要らない物を捨てる」のみの作業にしました。

7日目・片付け作業記録

今日のテーマ

自分が管理している書類のうち、不要な物を捨てる!

 

片付け時間

23:20~24:30

 

ビフォーアフター

BEFORE

AFTER

 

はる子
はる子
写真撮り漏れでございます・・・

 

片付けたもの

  • 自分の書類を仕分けた(要・不要)
  • 洗面所の古い試供品・入浴剤などを捨てた

 

今日の成果

  • 自分の書類を必要なものだけ残した→ちょっとスッキリだけど、思ったより量があった。
  • 書類は①家の契約関連②取説③その他にざっくり分けた
  • 洗面所の古い試供品・入浴剤類を処分できた→かなり省スペース化!

 

次やること

  • 洗面所のあちこちに散らばった物たちを収納する
  • 書類を種類ごとに分けて、ファイリングしてみる

 

今後の課題

  • 書類をよく取り出すもの・ずっと保存するものに分けてファイリングしなければ。

 

今日の感想

昨日は子供の寝かしつけからそのまま自分も寝てしまい、まさかの作業ゼロだった…毎日少しでもやると決めたのに。

ここからズルズルとやらなくなっていくのがいつものパターンだけど、今回は今日から立て直す!

手を動かすぞ~

書類の仕訳はどうしても時間がかかってしまう。

あまりため込まないことが重要だなと思った。

洗面台の下の試供品が減るとかなりスッキリした!

いつ行くかわからない旅行の為に何個残していたのだろう…かなりもったいないことをしてしまった。

これからは、試供品はなるべくもらわないか、すぐ使いそうなものだけもらう。

化粧品類は使い切るか?よく考えて買おう。

 

7日目の振り返り

書類って、いろんな種類があるので、分けるのも難しいですよね。

今回処分した書類は

  • 古い給与明細
  • 会社からのお知らせ(もう退職している)
  • 昔もらったお手紙・ハガキ
  • 水道・電気・ガスなどの契約書類(前の住所のもの)

など。

大事な書類だと「とりあえず取っておこう」と思うからなかなか減らないんですよね。

期限が過ぎたようなものは思い切って捨てることにしました。

(心配な場合は写真を撮っておくといいですね)

また年賀状などは、「ファイル1冊分だけ残す」というように上限を決めて管理していこうと思います。

そして、洗面所の下にはたくさんの処分すべき物が発見されました・・・。

少し残っているシャンプーとか、試供品、使っていないボディクリームなど。

買ってみたものの、あまり気に入らなかったり、使い続けるのがめんどうで止めてしまったりするものって洗面所まわりには多いですよね。

塗り薬とかも、買ったけど治ったから使わないまま数年経っちゃったり。

定期的に見直しながら処分していくこと、使い切るか?ということをよく考えて買わなければいけないなということを改めて認識しました。