今回は、2020/2/21(金)の片付け記録をご紹介します。
片付け10日目、主に私の服の片付けをしました。
今まで服を手放すことがなかなかできなくて、「ちょっと高かったから」とか「ほぼ新品だから」という理由で残してあるものも多かったんです。
でも今回は地曳いく子さんの『服を買うなら捨てなさい』という本を読んで、洋服減らしたい~!という気持ちを上げて作業に取り組みました。
![]() |
新品価格 |
10日目・片付け作業記録
今日のテーマ
自分の服を整理する!
片付け時間
14:15~16:15
ビフォーアフター
BEFORE







AFTER

131枚あった服から53枚減らし、78枚の服が残りました。
今日の成果
- 自分の服を適正量に合わせて処分できた
次やること
- 引越しのときからそのままになっている段ボールを開けて、あるべき場所へ移動する
今後の課題
- 夫の服が多すぎて、まだ段ボール1箱分は手付かずになっている…どうにか減らしてもらわないと…
- 夫の服は判断しやすいように、種類ごとに分けておきたい。
- 私の服はだいぶ減ったけど、部屋着などまだ減らさなきゃいけないものがある
今日の感想
中ボス・洋服はやっぱり手ごわかった。
でも、最初に〇枚残すという基準があるから、捨てやすかった。
また、『洋服を買うなら捨てなさい』からグサッと刺さった
「朝一度来たけど鏡を見てやっぱり脱いだものはもう着ない」という基準から、
50枚ほど服を手放すことができた。
これからは、持っている服全てお気に入りにしたい。
あとは、まさかの部屋着(Tシャツ類)がダントツ多かった。
割と気に入っているし、部屋着だから多少くたびれても捨てないので、全然減らない。
ライブTとか思い出もあったりして…
今年の夏は部屋着をどんどん替えてたくさん着ようと思う。
夏が終わったら、本当に気に入っているものを残して処分しよう。
夫の服の整理がこれから大変だな…。
10日目の振り返り
『洋服を買うなら捨てなさい』を読んで、やる気満々で挑んだ中ボス・洋服。
見るからにくたびれているものなどはすぐに捨てられるけれど、最近着てないけどまだ着られそうだなー?というものは鏡でチェック。
大体、なんか似合わないな…とか、今っぽくない気がする…ということになり、
沢山の洋服とさよならすることができました。(131枚→78枚)
アウター、トップスなどグループごとに分けてみて、適正量の表に照らし合わせて減らしてみました。
決めた適正量の合計 | 自分が持っていた数 | 減らした数 | 現在の数 | |
トップス | 25 | 31 | -8 | 23 |
ボトムス | 14 | 23 | -8 | 15 |
コート | 7 | 10 | -2 | 8 |
ワンピース | 8 | 13 | -3 | 10 |
部屋着上 | 11 | 42 | -29 | 13 |
部屋着下 | 9 | 12 | -3 | 9 |
計74枚 | 計131枚 | 計53枚 | 計78枚 |
適正量を決めたときに74枚だったので、すこーしずつオーバーしていますね。笑
あとは、上限を超えてしまう分は買ったら捨てる、「買い足す」のではなく「買い替える」ことを意識しながら洋服を買っていこうと思います。