片付け奮闘記

片付け奮闘記25日目【洋室の棚】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

今回は、2020/4/22(水)の片付け記録をご紹介します。

片付け25日目、主に洋室の棚の片付けをしました。

洋室の棚は前にも片付けをしているのですが、まだまだなので、再度見直しました!

作業的にはほとんど進まなかったのですが、部屋を見渡しながらいろいろと考えてみました。

25日目・片付け作業記録

今日のテーマ

洋室の棚・クローゼットに何を置くか改めて検討する!

 

片付け時間

12:00~12:30

 

ビフォーアフター

BEFORE

 

はる子
はる子
13日目のAFTER写真です

 

 

AFTER

 

 

はる子
はる子
さて、何が変わっているのでしょうか・・・

 

棚に何を置こうかな・・・と棚を眺めながら考えていたのですが、

左の棚の上の方にたくさんの引出しを配置していたのが取り出しにくいと思い、

ひとまず右の棚の取り出しやすいところにに移動しました。

ちょっと考えればわかりそうなものを・・・適当に置いた状態にとらわれてしまう私の悪い癖が出ていました。

そもそもこんなに引出しの数要るのか?!という問題も出てきたので、

場合によっては引出しを撤去したり、棚板の位置を変えることも検討したいと思います。

あとは本棚の上にあった無印の紙素材の収納。(今は廃盤になっているようです)

これをばらして収納してみようかなと思ってみたりして。

枠も意外と使えそうだったので、一石二鳥です。

こういう風にちょっとしたことでも閃くと気持ちが良いです。(自画自賛)

部屋を見渡してみるとまだまだごちゃついていますが、だいぶ床にあった物や段ボールに入っていた物が収まってきたようです。

なんとなく、片付けの折り返し地点に辿り着いたような気がしています。

 

片付けたもの

  • 棚に入っていた引出しの位置を変えた
  • 本棚上の引出し収納

 

今日の成果

  • 引出しの中の物が取り出しやすくなった!

 

次やること

  • 使っていないけど必要な物をまとめてみる→押入れかクローゼットの取り出しにくい場所へ

 

今後の課題

  • 洋室棚の引出しはあんなに必要か?
  • 本棚が溢れているので売るもの・捨てるものを分ける
  • 洋室のカーテンを買いたい(今は仮の断熱材・・・)

 

 

今日の感想

子供の「ねぇねぇ、あそぼ?」攻撃には逆らえず(泣くので)

あまり作業時間を確保できない日々が続いている・・・けど

作業はしなくても考えることはできるので、「考えることを止めない」ということは意識していきたい。

 

 

25日目の振り返り

作業時間は短かったですが、先入観を捨てる!を実践できたことはよかったです。

手を動かすより考えることの方が増えてきて、片付けの難易度が上がってきている感があります。

いつもはこの考える作業が辛くなって挫折してしまう気がするので、今回は何とか乗り越えていきたいです。

そして乗り越えた後には、自分の経験したことをまとめて、片付けが苦手な誰かのために

わかりやすく伝えることができればと思っています。

ここからしんどそう!でも私自身も2ヶ月前より成長している気がする!

だから、明日も少しずつ、片付けに向き合っていきます!