片付け奮闘記

片付け奮闘記26日目【使っていないものの仕分け】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

今回は、2020/4/23(木)の片付け記録をご紹介します。

片付け26日目、使っていないものの仕分けをしました。

「使っていないもの」や「思い出」を入れた段ボールがあったのですが、

一旦全て出して減らせるものがないか再度見直すことにしました。

26日目・片付け作業記録

今日のテーマ

使っていないものたちを見直す!

 

片付け時間

10:00~11:00

 

ビフォーアフター

BEFORE

 

はる子
はる子
3つの箱に思い出の品・普段使わないものが入っていました

 

 

AFTER

 

 

はる子
はる子
思い出&使わないものは一つの箱に収まりました

 

思い出&使わないものBOXに入れた物

  • 結婚式関連グッズ(招待状・席次表など)
  • 勤めていた会社の社内報
  • iPhone購入時の箱
  • お土産やプレゼントで頂いたもの
  • 写真
  • アロマグッズ
  • 季節の飾り物 など

最近めっきり使っていないマニュキアなどの身だしなみグッズは押入れにしまい込んでもな・・・とクローゼットに置いておくことにしました。

書類系は他の書類と一緒に保管することに、

いつ行くかわからないキャンプの道具は防災グッズと一緒にしておくことにしました。

まだ捨てられるものがありそうだけど、今日のところはこれぐらいに。

また定期的に見直していきます。

また一つカゴが空いたので、ここに子供の保育園制作物を保管していきます。

 

片付けたもの

  • 思い出・使わないものBOXから不要な物を処分した

 

今日の成果

  • 3箱あった使わないものBOXを1つにまとめられた!

 

次やること

  • 夫のものをもう一度仕分けてみる

 

今後の課題

  • 押入れなどの高いところに大きい箱を収納できないので、「思い出」「使わない実用品」に分ける(まだ増えそうなので、夫のものを仕分けてから)

 

 

今日の感想

「これ何を入れてた布袋?」とか「この部品は何の部品・・・?」とか、

よくわからなくて捨てられないものが意外と多い。

捨ててしまって後から困ることってあるのだろうか・・・。

洋室の棚の中にはこの手のものが多いので、どのように扱っていこうか悩む。

 

26日目の振り返り

「使わないものBOX」にはどこにしまうか迷うものを入れていたのですが、

家全体の片付けが進んできたので「これはあの場所にしまおう」と考えられるようになってきました。

ものの住所がなんとなく決まってきたようです。

要・不要の判断をたくさんすることはなかなかしんどい作業だなと改めて思いました。

片付けって、頭使うし体も動かすし、けっこうハードな作業ですよね・・・。

できるだけ、悩まなくても良いような手順を作れたらなぁと日々考えています。

良い方法が見つかったらこちらでシェアさせていただきます!