片付け奮闘記

片付け奮闘記Ⅱ 9日目【寝室】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

片付け9日目は、寝室を中心に片付けをしました。

あと2ヶ月ほどで出産予定なのですが、寝室にはベビーベッドを設置予定なんです。

が!引越し当初はベビーベッドを置くスペースなど皆無なほど物置き状態になっていました・・・。

また寝室にはこの家で一番大きい収納スペースであるクローゼットがあります。

こちらにもとりあえず突っ込んでいたものたちを整理して、なんとか部屋らしくすることができたので、記録していきたいと思います!

9日目・片付け作業記録

今日のテーマ

  • 寝室にベビーベッド置き場を作る
  • クローゼット内を整理する

 

ビフォーアフター

BEFORE①

はる子
はる子
とりあえず置きました

引越し当初、とにかく寝るスペースと通路を確保しなきゃ、とひとまず積み重ねた衣装ケースと段ボール。。

棚板とか仕切りがない「ただ広い空間」だったので、収納しにくい状態です。

 

AFTER①

はる子
はる子
収納力アップしました!

我が家ではもうずっと愛用しているニトリの押入れ整理ラック。

 

[幅108cm] たて横伸縮 押入れ整理ラック CHS ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕

価格:1,490円
(2021/8/16 13:55時点)
感想(3件)

 

簡易棚という感じなので、あまり重い物は載せない方がよさそうですが(1つにつき耐荷重約10kg)衣装ケースや布団を載せる分には問題く使えています。

ラックを入れることで無駄な空間が少なくなり、物が取り出しやすくなりました!

 

BEFORE②

はる子
はる子
ベッドわきのスペースです。

まさにとりあえず置いておいた状態ですが、片付けが進むにつれあるべき場所へと収まっていきました・・・。

 

AFTER②

はる子
はる子
床が増えました!

とはいえまだ物がたくさんあるのですが、これはもう減らせない&収納しきれない!ということで諦めました・・・。

ベビーベッドは置けそうなので、これで赤ちゃんを迎えようと思います。

 

9日目の振り返り

ひととおり全ての部屋の片付けが終わりました。

引越しして約半年でこんなに引越しの段ボールが捨てられたことは初めてかもしれません。笑

(それでも半年かかってしまったのですが・・・)

一度前の家で片付けをしていたので、今回の作業はあまり苦ではありませんでした。

なんとなく、自分の中で片付けルールというものができていたからかな?と思います。

これからまた暮らしていく中で「ここ不便だな・・・」と思う場面が出てくるはずなので、

その「不便だと思う気持ち」を大事にして、さらに暮らしやすい部屋作りをしていきたいと思います。

片付け奮闘記Ⅱはこれで終了となります!

ご覧いただきありがとうございました^^

 


掃除・片付けランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村