片付け奮闘記

片付け奮闘記42日目【服・衣替え】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

今回は、2020/5/12(火)の片付け記録をご紹介します。

片付け42日目、自分の服の衣替えをしました。

といっても、終わらなかったのですが・・・。

衣替えって面倒ですよね。

というか、正しいやり方すらよくわかっていないです。。

ひとまず、冬用の洗っていないものを洗濯してみたのですが、

ダウンを洗濯機で洗って干してみたら生乾きで悪臭を放つというハプニング!

しかも襟に着いたファンデーションが全然落ちていなかった・・・。

明日も天気が良さそうなのでまたリベンジしたいと思います。

洗濯とは別に、押し入れの衣装ケースとクローゼットの中身を入れ替える作業もしました。

42日目・片付け作業記録

今日のテーマ

  • 衣装ケースとクローゼットの中身を入れ替え、春夏物をすぐに取り出せるようにする

 

片付け時間

12:30~13:00 +スキマ時間で洗濯

 

ビフォーアフター

BEFORE

はる子
はる子
私の服の保管場所はこんな感じです。

 

  • 和室の押入れ内衣装ケース(大)×3
  • クローゼットの上段(パイプハンガー)
  • クローゼットの下段(衣装ケース)
  • ハンガーラック(夫と共用)

 

ここに約80着の服が入っている状態です。

押入れ内の衣装ケースにはシーズンオフの服を入れて、

今着る服は基本ハンガーにかけて収納したいと思っているのですが・・・

 

 

AFTER

はる子
はる子
変化がわかりにくい・・・。

ハンガーラックがキツキツなのですが、一応春夏物が全て出ました。

とはいえキツキツでは取り出すのにちょっとストレスがかかりますよね。

もっと工夫してスッキリさせるようにしたいです。

そして冬物。

コートやダウンをまだしまえていないのですが、衣装ケースには収まらないかもしれない問題が!

かさばりますからね・・・コート。

コート類を夏の間どのように収納するか?というのも考えなければいけないです。

 

片付けたもの

  • 冬物を洗濯&押入れの衣装ケースへ移動した

 

今日の成果

  • 衣替えに取り掛かることができた!

 

次やること

  • 春夏服の収納再検討
  • コート類をしまってみる

 

今後の課題

  • コート類の収納方法を考える

 

今日の感想

コートやダウンを洗って、達成感がすごかったのに、まさかダウンがあんなに臭くなるなんて・・・

明日必ず仕上げてやる・・・!

春夏物はトップスの量が多いこともあり、なかなかのボリュームになってしまう。

しわになりにくいものは一部畳む収納に変えようかな。

クローゼットの下段をうまく使いたい。

42日目の振り返り

今日から苦手な衣替えに取り掛かることにしました。

私が衣替えを苦手と感じる理由を考えてみたのですが、「オシャレ着の洗い方や保管方法がよくわかっていない」に尽きる気がします。

よくわからないことって苦手意識が芽生えやすいですよね。

やってみたら意外と簡単!ということもあるでしょうに。。

なので、オシャレ着の洗い方&保管の仕方について調べつつ、自分なりに今後の衣替えのやり方を決めてしまいたいと思います。(いったん)

やるべきことがはっきりすれば、毎回悩んだり調べたりする必要がないですものね。

家事は一生ついて回るものなので、なるべく苦手意識をなくしていきたいと思う今日この頃です。

明日も引き続き衣替えをしていきたいと思います!