片付け奮闘記

片付け奮闘記46日目【洋室レイアウト変更・本棚】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

今回は、2020/5/16(土)の片付け記録をご紹介します。

片付け46日目、洋室のレイアウト変更と本棚の片付けをしました。

レイアウト変更といっても大した変更ではないのですが・・・

掃除機収納ペースを確保するために、本棚を移動してみました。

ちょっと景色が変わって、また少し広くなったように感じました。

 

46日目・片付け作業記録

今日のテーマ

  • 本棚の位置を変える
  • 本棚に横置きされている本を整頓する

 

片付け時間

20:40~21:10

 

 

ビフォーアフター

BEFORE①

はる子
はる子
奥に楽器関連が・・・

 

奥にはクローゼットに入りきらなかった楽器や機材、タイルカーペット(廃棄予定)、包装資材(売る時用)がごちゃっと山積みされています。

これでは掃除機スタンドが置けないので、少し位置を変更しました。

 

AFTER①

はる子
はる子
壁が広く感じます。

廃棄予定のタイルカーペットと包装資材を別の部屋に移動したので、物自体減っているのもありますが、少しスッキリしました。

これで掃除機スタンドを設置できます!

 

BEFORE②

はる子
はる子
横に積んであるのが気になる・・・

夫に処分していい本やDVDがないか確認して、(結局なかった!)

本棚内を整頓しました。

奥と手前に2列に収納できるところには、100均で購入した発泡スチロール製のブロックを置いて、

奥の本もタイトルが見れるようにして・・・

 

 

AFTER②

 

はる子
はる子
すべて縦置きで収まりました!

もうほとんど本は増やせないような感じなのですが、

増やすときは減らすルールで、保っていけたらいいなと思います。

 

 

片付けたもの

  • 本棚などを移動して掃除機スタンド用スペースを確保した
  • 本棚の整頓をした

 

今日の成果

  • 部屋が広くなった気がする!
  • 本がやっと縦に収まった

 

次やること

  • 100均で靴収納グッズを購入する

 

今後の課題

  • 洋室と子供部屋のカーテンを購入する

 

今日の感想

家具を移動すると部屋の雰囲気変わって面白い。

今日は壁が広くなった感じがして嬉しかった。

部屋が広くなってきたからか、夫が一言「防音室作りたかったんだよねぇ」

さらに物を置くのかー!しかもでかい!

でも防音室は私もちょっと欲しかったりして・・・(楽器の練習ができるから)

部屋が片付いていくと、「こんな部屋にしたい」という色々なアイデアが出てくるから楽しい。

もっとスッキリキレイに片付いたら、花を飾るのが楽しみ。

 

 

46日目の振り返り

家具の配置って、一度決めるとなかなか変える気にならないですよね。

動かすの大変だし、面倒だし・・・。

でもレイアウト変更ってしてみると意外と使い勝手がよくなったり、

部屋が広く感じるようになったりするんですよね。

当たり前になっている景色を一度変えてみると、何かアイデアが浮かんでくることもあるかもしれません。

いろいろ試してみる」これは片付けに限らずですが、大事にしていきたい考え方です。

試しながら、自分に合った片付け方やレイアウトを見つけていきましょう^^