片付け奮闘記

片付け奮闘記54日目【リビング・収納スペース作り】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

今回は、2020/5/26(火)の片付け記録をご紹介します。

片付け54日目、主にリビングの収納スペース作りをしました。

あとは掃除機のスタンドが届いたので、そちらも組み立て作業を。

3日連続でドライバーを握りました・・・。笑

ちょっとした工夫でも、大きな効果があるんだなと感じた日でした。

 

54日目・片付け作業記録

今日のテーマ

  • リビングに収納スペースをつくる!(リモコン・ティッシュなど)
  • 掃除機スタンドの組み立て

 

片付け時間

10:30~11:30

12:30~13:00

 

 

 

ビフォーアフター

BEFORE①

 

はる子
はる子
本棚に立てかけていたダイソン・・・。

 

 

AFTER①

はる子
はる子
ちょっと浮いてる!

 

やっとダイソンが自立してくれました!

(買ってから5年くらい経っています・・・)

壁に近い色なので馴染んでいていい感じです。

セットすると自動的に充電されます!

今回我が家で購入したスタンドがこちら。

クリーナースタンド 木製 ダイソン スタンド スリム コードレスクリーナー収納ラック クリーナーラック 掃除機 収納 壁掛け収納スタンド ダイソンラック 代金引換不可

価格:2,990円
(2020/5/26 21:28時点)
感想(362件)

また詳しいレビュー記事を書いていこうと思いますが、

ダイソンのスタンドの中では割とお安めな商品のわりに、

安定感がありコードもスッキリ収納できるので、気に入っております!

 

 

BEFORE②

はる子
はる子
キッチンのカウンター下です。

BEFOREを撮り忘れてしまったので、棚を作っていない部分を・・・。

こちらにティッシュを置くスペースを作りました。

 

 

AFTER②

はる子
はる子
収まりが良い感じです。

取り付けたのは、無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズの棚です。

賃貸でも壁に大きな穴を開けずにオシャレな棚などが付けられるのでお気に入りです。

もともとは夫が使っていたものなのですが、いくつかあって余っていたものを使用してみました。

ティッシュを置くとこんな感じ。

これでテーブルの上に何も置きたくないときにティッシュを置く場所ができました!(地味に嬉しい)

ついでに横にコロコロ用のフックも付けてみました。

これでいつでもソファーの上をコロコロできます。(あんまりやっていないけど)

 

BEFORE③

 

はる子
はる子
洗面台横のラック下です。

ラックの棚板を下げて、バケツを置こうかなと考えていたのですが、

ここに子供のおむつグッズを置くことにしました。

 

 

AFTER③

はる子
はる子
なかなか収まりが良いです。

ラックにフックをかけることで、バケツを浮かせています。

今まではリビングの壁におむつを袋ごと掛けていたのですが、

もうすぐ3歳、リビングでもどこでもおむつを替える時代は終わったのかなと思い、

トイレの近くの洗面所におむつグッズは置くことにしました。

トイレトレーニング、なかなか進みません・・・。

 

片付けたもの

  • リビングのティッシュをカウンター下に収納した
  • リビングの壁にコロコロを収納した
  • おむつグッズを脱衣所のラックに収納した
  • セリアのコロコロケースにリモコンを収納した

 

今日の成果

  • ずっと悩んでいたティッシュ置き場がしっくりきた!

 

次やること

  • 課題リストのキッチン編に取り組む

 

今後の課題

  • 充電コード置き場を夫と相談する

 

今日の感想

今日は細々した課題をいくつか解消することができた!

ティッシュ置き場とか大きな悩みではなかったけれど、やってみると思った以上に「いいかも!」とテンションが上がる。

ちょっとでも「不便だな」と思ったときは、何か変えてみるいいきっかけになる。

今まではスルーしがちだったけれど、「不便だな」という気持ちは大事にしていきたいと思った。

 

 

54日目の振り返り

今日はちょっとした収納スペース作りをいくつかできました。

小さな棚を取り付けたり、ちょっとフックを掛けてみた、程度のことでも、

すごく便利に感じることって意外とあるんですよね。

便利になったー!っていう嬉しい気持ちはまた片付けのモチベーションを上げてくれるような気がしています。

身近な「ちょっとした不便」は片付けのチャンス!

ぜひ探してみてくださいね^^