片付け奮闘記

片付け奮闘記60日目【無印ユニットシェルフ組み立て・スリッパ収納など】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

今回は、2020/6/4(木)の片付け記録をご紹介します。

片付け60日目、片付け課題リストの3つをやっつけました。

  • 無印の棚組み立て(夫が)
  • スリッパ収納の見直し
  • 冷蔵庫の粉物の収納見直し

 

リストがだんだん減ってきて嬉しいです。

無印の棚が増えたことで服類の収納方法がだいぶ決まってきたのが大きな進歩でした。

 

60日目・片付け作業記録

今日のテーマ

  • 無印の棚を組み立てて、服を収納する!
  • スリッパの収納を見直す
  • 粉物の収納をフレッシュロックに変更する

 

片付け時間

スキマ時間 合計1時間半くらい

 

 

 

ビフォーアフター

BEFORE①

はる子
はる子
何年使っていたのだろう・・・というハンガーラックです。

こちらは子供用にするとして、無印のスチールユニットシェルフを追加しました!(隣の棚と同じもの)

こちらには後付けパーツとして、ハンガーポールを付けることができます。

無印的にはワードローブバーというらしいです。おしゃれ。

 

 

 

AFTER①

はる子
はる子
パンパンですが、収納力はアップしました!

BEFOREのハンガーラックより、いろいろ追加してしまっていますのでちょっとごちゃついています。。

もう少し減らして取り出しやすくしたいですね。

棚があることで上下に収納スペースも増えたので、床置きが減ってさらにスッキリしてきました。

引きで見るとこんな感じです。

床がスッキリして、やっと「部屋」って感じがしてきました・・・!

 

BEFORE②

はる子
はる子
ギャーとなったスリッパです。

スリッパ収納は、吸盤補助板を両面テープでとめてみたりしたのですが、けっきょくまた落ちてしまい・・・。

タオルハンガーでの収納はやめることにしました!

扉の素材の問題なのか、私の貼り方が悪かったのか、謎ですが、

3つ作ったタオルハンガー収納のうち、1つは最初から一度も落ちなかったんですよね。

吸盤補助板が家にあった物などメーカーばらばらだったので、補助板の相性が問題だったのかもしれません。

 

 

AFTER②

はる子
はる子
結局シンプルに。

余っていた無印のソフトケースがちょうどよいサイズ感だったので、ひとまずこちらを利用することに。

4セットくらいは入りそうです。

玄関に置くか、洋室に置くかはまだ考え中です。

 

BEFORE③

はる子
はる子
粉類とか、ゴマとか・・・。

キッチンの片付けをしていて、粉類を別の容器に入れ替えようかどうしようかずっと悩んでいたのですが、

フレッシュロックという容器が使えるらしい!ということで試してみることにしました。

タケヤ化学工業 保存容器 フレッシュロック 角型 1.7L 日本製 湿気を防ぐ ワンタッチ開閉 軽くて丈夫

新品価格
¥603から
(2020/6/5 00:55時点)

軽くて密閉できるというのがかなりのおすすめポイントですね!

かなりサイズ展開しているので、揃えたくなる誘惑が・・・

 

 

AFTER③

はる子
はる子
移し替えてみました!

※冷蔵庫に入れていたので容器が曇っています・・・。

小麦粉・パン粉・片栗粉・ゴマ・わかめを入れてみました。

これらは使用頻度がわりと高いのですが、いつも袋から直接だしていたのです。

毎回ジップをプチプチしたり輪ゴムで留めたりという手間がなくなるのかなということと、

密閉できている安心感、冷蔵庫内での収まりの良さからこれらのフレッシュロックを買ってみることにしました。

大きなサイズ(1.7L)は小麦粉とパン粉を。

野菜室に入れました!

 

そして片栗粉は小さめのサイズ(500ml)で。

調味料ゾーンに収まっています。

 

そしてゴマとわかめはさらに小さいサイズ(300ml)で。

冷蔵庫内一番上の狭いところにちょうど良い!

まだ実際に使ってみていないのですが、また使ってみてからの感想は別途ブログに書いていきたいと思います!

 

 

片付けたもの

  • 棚を追加し、床置きされていた服をハンガーポールに収納した
  • スリッパをケースに入れる収納に変えた
  • 粉類をフレッシュロックに収納した

 

今日の成果

  • 床置きの服がなくなった!
  • スリッパが落ちるストレスから解放された!
  • 冷蔵庫内の粉類の収納場所が決まった!

 

次やること

  • 服類の収納方法を検討する
  • 子供グッズの収納方法を検討する

 

今後の課題

 

今日の感想

棚が追加されて、また部屋がスッキリした気がする。

今度は子供部屋が物であふれているけど・・・

それでもだいぶ部屋らしくなってきたことが本当に嬉しい!

何度も用事がないのに見に行ってしまった。笑

 

 

60日目の振り返り

片付け60日目の節目?は、またちょっとしたご褒美のような、スッキリした部屋を見ることができてとても嬉しかったです。

片付け課題リストは残すところあと9個となりました。(また増えるかもしれないけれど・・・)

6月中には「不用品を売る」以外をすべて終わらせたいなと思っています。(宣言!)