今回は、2020/6/8(月)の片付け記録をご紹介します。
片付け62日目、ハンガーの処分をしました。
なんでもかんでも部屋の物干し台に引っ掛けていた我が家・・・。
今回片付けをするにあたって、この物干し台を畳むことが一つの大きな目標でもありました。
今日、やっとその目標を達成できました!
62日目・片付け作業記録
今日のテーマ
- ハンガーを処分して物干し台を畳む!
片付け時間
16:15~16:30
ビフォーアフター
BEFORE①


↑この物干し台に残っていたハンガーが処分対象だったのですが、処分にあたって、夫に相談してみました。
細い針金タイプのハンガーをたくさん使っていたのですが、夫はあまり好きではないとのことだったので
ちょっと厚みのあるプラスチックのハンガーや木製のハンガーを中心に使うことにしました。
AFTER①

かさばるかな?と思いましたが意外と大丈夫でした。
処分したハンガーは50以上!!!
どんだけしまわずに「とりあえず」物干し台に置かれていたのかがわかります。
BEFORE②

売る予定のコート類が物干し台に掛かっているのですが、こちらは子供用のハンガーラックに移動して・・・
AFTER②

物干し台を畳んだの、引越しの時以来です・・・。
これで部屋の奥へも行きやすくなりました!!

片付けたもの
- ハンガーを処分した
今日の成果
- 子供部屋の物干し台を畳んで部屋が広くなった!
次やること
- 服類の収納方法を検討する
今後の課題
今日の感想
物干し台が畳まれたことで、こんなに部屋が広くなるとは!
子供部屋は物置き状態だったので、だいぶ部屋らしくなってきて嬉しい!
気づけば片付け課題リストがだいぶ減ってきた。
あと6個がんばろう!!
62日目の振り返り
今日は少しの作業でしたが、子供部屋がだいぶ広く感じてニヤニヤしてしまいました。笑
これで売る予定のものたちが無くなれば、かなり広くなりそうです。
残った物をどうやって配置しようかな?と考えるとワクワクしちゃいます。
片付け課題リストの方は、残すところ6個とだいぶ少なくなりました。
しかも「収納グッズの購入待ち」であるものが多いので、作業的には本当にあと少しで一つのゴールを迎えられそうです。
(売る作業は残っていますが・・・)
片付けは続けていけば必ず成果が出るんだなと実感しています。
しっかりと自分が合格!と言えるところまでやり遂げたいと思います!