片付け奮闘記

片付け奮闘記63日目【クローゼット】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

今回は、2020/6/9(火)の片付け記録をご紹介します。

片付け63日目、クローゼットの片付けをしました。

とりあえず床置きの服が無くなったのはよかったのですが、クローゼットとハンガーポールがぎゅうぎゅうなのがいただけないわけで・・・。

配置などを見直してみました。

63日目・片付け作業記録

今日のテーマ

  • 服の収納を見直す!

 

片付け時間

19:15~19:45

 

 

 

ビフォーアフター

BEFORE①

はる子
はる子
コート類が結構かかっています。

この一番取り出しやすい位置にあるハンガーポールに、しばらく着ないであろうコート類がたくさん掛かっているのが許せない・・・ということで、

 

 

AFTER①

 

はる子
はる子
圧迫感が減った感じです。

この方が断然取り出しやすい・・・!

よく使うものは取り出しやすい場所に」が再現できました。

そして、使用頻度が低い、または秋まで着ないようなものたちはクローゼットへ。

 

 

BEFORE②

はる子
はる子
ごちゃついてきてます・・・。

こちらには長いコートやワンピースが入らなかったのですが、

思い切って左側の棚板を撤去してみることにしました。

 

 

AFTER②

はる子
はる子
コートが入るようになりました!

余った棚板は右側へ移動することで、右側の収納スペースが増えました。

Tシャツを入れていたカゴは置けなくなってしまったので、棚の引出しへ移動することに。

そして引出しに入っていたパンツ類が10本くらい行き場所を失いました・・・。

これらは、パンツ類をたくさん掛けられるハンガーを利用して省スペース化してクローゼットへ入れられればと考えています。

ちなみに、私のパンツ・スカート類は無印のアルミハンガーを使って収納してみました。

クリップはスライドさせられて便利です。

ハンガー3つのスペースに9本のパンツ・スカートが収まりました!

クローゼット内はもう一つ省スペースグッズを購入してみたので、届いたらまたご紹介しますね。

片付けたもの

  • クローゼット内の収納を見直した

 

今日の成果

  • よく使うものを取り出しやすく収納することができた!

 

次やること

  • 収納グッズの追加購入&課題リストに取り組む(週末)

 

今後の課題

 

今日の感想

クローゼット内のなんとなく使いにくいモヤモヤ感が少し解消されてよかった。

服を減らせないからこそ、いろいろと工夫したりグッズを使ったりしながらうまくやっていきたい。

 

63日目の振り返り

クローゼットは毎日使う場所だからこそ、使い勝手よくしたいものですよね。

でも服はなかなか減らせない・・・という方も多いのではないでしょうか。(うちの夫がそうです!)

たくさんの服を持っていても、普段着る服って実はすごく限られていたりするんですよね。

それらを集めて、一番取り出しやすい位置に収納するだけでもだいぶ使いやすいクローゼットになると思います。

ご家族と相談しながら皆が使いやすいクローゼットを目指していきましょう^^