片付け奮闘記

片付け奮闘記64日目【収納グッズいろいろ】

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

今回は、2020/6/14(日)の片付け記録をご紹介します。

片付け64日目、100均やニトリで収納グッズを購入して片付け課題リストを解決しました。

土日は買い物のチャンスということで、雨の中ダイソー・セリア・ニトリとはしごしてきました・・・。

ハードでしたが、いろいろ揃ったのでよかったです!

64日目・片付け作業記録

今日のテーマ

  • 購入した収納グッズを使ってみる!

 

片付け時間

13:00~13:30 (買い物時間除く)

 

 

 

ビフォーアフター

BEFORE①

 

はる子
はる子
靴箱です。

ダイソーのシューズラックで収納しようと決めてから、売り切れだったり残りわずかなことが多くてなかなか揃わなかったのですが、今日やっと揃いました!

 

AFTER①

 

はる子
はる子
かなりの数が収まりました!

上の棚は8足→14足へとかなり収納アップです!

その後1足処分することにしたので、靴箱に収まりきらない靴(家族の普段使い分+サンダル1足分は出しっぱなしにする)は1足のみとなりました!

洋室へ保管しておくものが少なくなってよかったです。

ダイソーで購入したシューズラックは全部で16個+300円のシューズボックス1個も購入したので、靴の収納にはだいたい2,000円くらいかかりました。

これだけスッキリするなら2,000円は安いな~と感じます。

 

 

BEFORE②

はる子
はる子
お風呂です。

片付け課題リストにはなかったのですが、最近気になっていたお風呂のおもちゃ収納問題・・・。

これもダイソーのカゴとニトリの浴室用マグネットフックで解決しました!

 

AFTER②

はる子
はる子
浴槽のふちに何もないのが気持ちいい・・・。

気づけばどんどん増えてしまうおもちゃ類・・・。

このカゴに収まる量に抑えていきたいです。

 

 

BEFORE③

はる子
はる子
キッチンの棚です。

木箱を収納BOXとして使っていたのですが、セリアの透明カゴが気に入って追加購入してみました。

 

AFTER③

はる子
はる子
配置も変えてみました。

カゴが揃っているとパッと見の印象がスッキリして見えますね。

 

BEFORE④

はる子
はる子
クローゼットです。

右側の棚板を変更したら、奥行きいっぱいに収納ができるようになったので、

ここに合うケースを探してみました。

 

AFTER④

はる子
はる子
ダイソーの蓋つきケースが収まっています。

セリアにも似ているケースがありました。

まだ何をどこに置くかは決まっていないのですが、使いやすく配置していきたいと思います。

また、ニトリでいろいろなハンガーも買ってみました。

※子供用ハンガーは星がかわいくて衝動買いです・・・。

でも持っていなかったのでよかった!

針金ハンガーをなるべく使わないようにしようということで、かさばらず・すべらず・跡が付きにくそうなものを選んでみました。

そしてボトムスが5本収納できるハンガーも。

使ってみた感じはどれも問題なさそうだったので、今ある針金ハンガーを入れ替えていきたいと思います。

 

片付けたもの

  • 靴をシューズラックに収納した
  • お風呂の子供用おもちゃをカゴに収納した
  • キッチンの棚内の配置を変えて木箱→カゴに変更した
  • クローゼット内にBOXを入れた
  • ハンガーを一部入れ替えた

 

今日の成果

  • 片付け課題リストをたくさん解決できた!

 

次やること

  • クローゼット内の収納を見直す
  • ハンガーの追加購入(週末)

 

今後の課題

 

今日の感想

買いたかった収納グッズをだいぶ揃えることができた。

片付け課題リストはあと2つ!(服類・クローゼットの収納検討・売るものの出品準備)

出品準備まで6月中にできるか・・・?!

64日目の振り返り

いよいよ課題リストも残すところあとわずかになってきました!

とはいえ他が完璧かといえばまったくそんなことは無いのですが・・・。

最初の目標だった、探し物をしなくて良い部屋作り」「自分は片付けできるんだ、という自信をつけるということは気づけばクリアできていました。

生活感のない、テレビで見るような素敵な部屋とは程遠いですが、

便利な暮らしは手に入れられたのではないかな?と思っています。

(今までが不便すぎたのですが^^;)

自分に合格点をつけてあげられるのまでにはもう少し。

もう少しがんばります!!